2023年05月28日

リーフバーガー

trip23_032.jpg

 熊本はハンバーガーの支出額が全国一位だそうで、ならば、それも食べておかないといかんなと、熊本のハンバーガーランキングで一位のリーフバーガーへ。

 リーフバーガー、このちょっと前にテレビに出てたので、混雑の覚悟をしてたのだけど、「テレビを見て来た客」の第一号だった。というのも、熊本で放送されてなかった。などという話に首都圏を離れると、ちょいちょい出くわすのもまた楽しい。
posted by youderng at 00:00| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月27日

恵比須

trip23_031.jpg

 特濃豚骨博多ラーメン恵比須。もう3回目の訪問で美味しいのは分かり切っているので、全部のせ。いやはや、うまい。やっぱり、豚骨は佐賀で食うべきものだと思う。
posted by youderng at 07:52| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月20日

牧のうどん

trip23_029.jpg

 伊万里のドライブイン鳥に行きたかったのだけど、定休日に愕然とする。でも、すぐ隣に牧のうどんがあったので事なきを得る。

trip23_030.jpg

 ごぼう天。美味いな。昼からずっとお腹を壊した状態でも美味い。

 
posted by youderng at 00:00| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月19日

来久軒

trip23_027.jpg

 宿題が積み上がってる佐賀豚骨を片付ける努力をする。前回はコロナ影響で、営業時間が不安定で、あまり行けなかった。今回は営業時間に関しては安定してきているように思う。

 そんなわけで、来久軒。御船山楽園ホテルの近くにある。御船山楽園ホテルはドラマ「サ道」でも取り上げられてて、立ち寄り湯の3,850円を決して高くないと思うぐらい、いい感じ。武雄温泉は泉質は間違いないし、いずれ行ってみよう。

trip23_028.jpg

 連食で、この重い見た目はキツいかな? と思ったら、美味しいのでするする入る。やっぱり、佐賀豚骨は美味しい。

 店の奥の巨大な羽釜でしっかり豚骨を炊いているのが見える。これは美味しくない道理がない、と納得する。
posted by youderng at 00:00| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月18日

勇栄丸

trip23_025.jpg

 前回、竹崎蟹がとても良かったので、勇栄丸を再訪。だけど、竹崎蟹は売り切れ。残念。

 そんなわけで有明海の幸を焼く。でも、あんまり美味しくないな。有明海で赤潮が出て、海苔が不漁だとかなんとか言ってた気がするけども、他のものだって、その影響を全く受けないわけじゃないだろう。

 そして、まんまと中った。牡蠣はもう仙鳳趾しか食べないわ。味も中リスクも別物だもの。牡蠣ラーメンとか、こんな臭い牡蠣をよくみなさん平気で食べられますね? と思うくらい、牡蠣に求める水準が上がってる。

trip23_026.jpg

 竹崎蟹釜飯のかわりにタコ釜飯。これは美味しい。でも竹崎蟹食べたかった。
posted by youderng at 00:00| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月16日

具雑煮

trip23_023.jpg

 島原、老舗和食、姫松屋の具雑煮という食べ物。具だくさんの雑煮。

 マイマップ "As Seen On TV" に、せっかくグルメ案件でマークしてあったのだけど、日村が「出汁が美味い」と連呼してた気がする。だけど、その出汁がちょっと不満。もっとキレキレなやつがいいんだけど、キレが弱い。

west21_13.jpg

 それで思い出したのが、同じく長崎の老舗和食、吉宗。茶碗蒸しがもうちょっとキレる出汁だと良かった。

 両方とも美味しいは美味しいのだけども、個人的に「あらまほしい」ものとは若干の相違がある。その若干の相違は地域性に起因してるんじゃないかなと、この2店を食べて思った次第。

trip23_024.jpg

 島原なので小地獄温泉館へ寄る。相変わらずいい温泉。ただ、10年前とは温度設定が大きく異なってる。10年前は不感温度と普通の温度の湯船、このときは普通の温度と高温の湯船。10年前に戻して欲しい。
posted by youderng at 16:46| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月14日

梅太郎

2785_梅太郎.jpg

 車のオイル交換のついでに、所沢航空公園の梅太郎へ。こりゃ美味いな。どれくらい美味しいかというと、千石ラーメンの喪失感を埋めて余るくらい。埋めたろう。いや、なんでもない。

 以前にも来てるんだけど、当時はこの素晴らしさを理解できてなかったようで、気にはなりつつも、10年ほど再訪してなかった。勿体ないことをした。

 そんな梅太郎がラーメンの路線変更をするという驚きのツイートが流れてきた。豚骨白湯から淡麗へ。原材料、ガス、体調の問題だそうだけども、まさに豚骨白湯はそれらの影響をモロに受ける。この感じだと、淡麗になっても美味しいと思うんだけども、東京のラーメンブームを牽引した背脂と豚骨醤油の貴重な生き残りが消えてしまうのは残念。
posted by youderng at 00:00| 東京 ☁| 楕円 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月13日

ウエストのモツ鍋

trip23_019.jpg

 日本全体で値上げが続く中、ウエストの290円モツ鍋はどうなっているでしょうか。290円のままでした。すごいな。

trip23_020.jpg

 モツは少し減った気がしないでもないけども、ずっと食べたかったモツ鍋が出てきた。

trip23_021.jpg

 そしておじやへ。美味い。
posted by youderng at 00:00| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月12日

塩元帥

trip23_016.jpg

 キンレイの冷凍ラーメンシリーズは傑作揃いだけども、その中でも塩元帥は出色。これは実店鋪でも食べてみたい、ということで、行程に組み込んでみた。阪神高速で大阪をまるっとバイパスして明石で降りると塩元帥。寸分の狂いなく、家からここまで全て予定通りの時間で、俺すごい。もとい、google すごい。

trip23_017.jpg

 うむ。オリジナル美味しい。だけど、キンレイの方も遜色ないことに驚いた。コストと冷凍が故の具材制限は仕方ないが、それを差っ引くとほぼ再現できてるように思う。1/3 の値段で。

 そういや、結構前に吉祥寺に塩元帥系列の店ができると聞いていたのだけど、待てど暮せどその気配がない。コロナで計画自体が飛んだのかな。

trip23_018.jpg

 定点観測で2号線 BP 今津 PA の焼きそば定食。900円。そういうご時世だから仕方ないにしても、900円出してまで食べる価値はないな。味も以前ほど良くない。定点観測も今回で終了かな。

 やっぱり、次回は高速で一気に九州に入ろう。
posted by youderng at 00:00| 東京 ☀| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

京丸と萬珍軒

west22_02.jpg

 前回、増量キャンペーンで鰻が1.4倍だった京丸へ。写真は前回の1.4倍のもの。

trip23_014.jpg

 こちら、今回の1倍。魅力が 28% 落ちてる。あと、レンズ保護フィルムのせいで画質も落ちてる。

 増量キャンペーンありなら、文句ない店なんだけど、これだと、わざわざ目的地の一つとして来る必要もないかな。こういう気になるところを拾いながら、下道で九州を目指すのだけど、九州に全振りして高速で一気に動いた方が良かったか。

trip23_015.jpg

 そして、もう一つの目的地、萬珍軒の卵とじラーメン。これを食べるために名古屋に行くのはちょっとやりすぎな気がするので、都内に引っ越してこないもんだろうか。
posted by youderng at 00:00| 東京 ☔| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする